能登半島地震からの復興が少しずつ進んでいる七尾・和倉温泉街を回ってきました

スポンサーリンク
この記事は約2分で読めます。

先日は七尾市の方に住む知人宅を訪れる機会があり、その帰りに和倉温泉街の方に行ってきました。

和倉温泉街は石川県内でも有数の観光地・温泉地ですが、能登半島地震の影響でほぼすべての旅館・ホテルなどが営業を中止していました。
その後、復旧作業を行う業者や自治体職員などの拠点となったり、少しずつ一般の方も受け入れるようになってきました。

最近では日帰りの方を中心にですが、温泉街を散策する人たちの姿も見られるようになり、少しずつ飲食店やカフェなどが営業を再開しています。

和倉温泉街の中でも多くの方が訪れ、今の観光の中心となっている「能登ミルク」

週末に訪れると待ち時間もそれなりにありますが、店外のスペースでの飲食やテイクアウトも可能です。
(暑い日は溶けやすいので注意)

近くには能登ミルクさんと運営会社が同じ「シロネコの団子」というカフェ&お団子のお店ができていました(Instagram)

つい1か月前くらいにオープンしたてだそうで、湯元広場のすぐ前にお店があります。

コーヒーや抹茶といった飲み物にお団子をプラスしたメニューやお団子単体もいただけます。

カフェや飲食店が並ぶ和倉温泉の総湯付近から少し離れた「湯ったりパーク」のあたり。

地震で足湯が壊れたり、岸壁が傷んだために現在は立ち入り制限がされています。修復作業も随時進んでいるようで、海が見られるスペースは限られていますが穏やかで落ち着く海景色です。

正面に見える能登島へ続く2つの橋も復旧され、地震直後に比べてかなり道路状況も良くなってきました。
(先月の大雨で新たに被害が出た場所もあるため、最新情報にはご注意ください)

一部の旅館などは一般の観光客受け入れも行っており、少しずつイベントやお祭りも戻ってきました。道路状況としても問題なく金沢方面・富山方面との行き来はできますので、北陸を訪れた際の観光先として候補に入れてみてはいかがでしょうか?

model:ayako(Instagram)

↓出張撮影・写真教室のご依頼・ご相談はこちら

↓これまで撮影した作品集はこちら

↓ブログ村のランキングに参加しています。下記のバナーをクリックして応援お願いします。

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました