七尾市中島町伝統のお熊甲祭りを見てきました

この記事は約2分で読めます。

昨日20日は仕事の関係などでご縁のあった方などの紹介で、七尾市中島町に伝わるというお熊甲祭りの方に行ってきました。

七尾市は合併で中島町も今はその一部となっていますが、その各集落にある神社が集まり、毎年9月20日に行われる大祭がお熊甲祭りだそうです。

こちらは高さ20mの大きな枠旗を担ぎながら集落の中を移動する姿や祭行列の先導をする猿田彦など、古くから住民の人に受け継がれてきたことから国指定の重要無形民俗文化財に選ばれています。

七尾市中島町のお熊甲祭り

七尾市中島町のお熊甲祭り

祭行列が最初に目指すことになる本社の久麻加夫都阿良加志比古神社(熊甲神社)。

早朝よりこの本社を目指して19の末社から祭行列が一斉に集まってきます。

お昼ごろには各社の枠旗が立ち並び、神輿などが並べられて行列が一堂に会することになります。

七尾市中島町のお熊甲祭り

昼に一度、本社の方に集まった行列はその後700mほど離れた「加茂原」という河原に移動し、周辺を練り歩きます。

七尾市中島町のお熊甲祭り・猿田彦

行列を先導する役目の猿田彦。

祭礼中は行列の先頭を行きながら、太鼓の音に合わせて舞を舞っています。

七尾市中島町のお熊甲祭り・島田くずし

そして祭りのクライマックスとなるのが、「島田くずし」と呼ばれる枠旗を地面すれすれまでに倒す大技です。枠旗の高さによっては観客のすぐ目の前まで旗が迫ってくるので、かなりの迫力です。

この島田くずしとともに、枠旗を素早く移動させる早廻しが祭りが最高潮に盛り上がる瞬間です。


今回は現地に行けたのが昼前でしたので、神社の方にほとんど行列が到着した後でしたが、早朝に行くと順番に行列が入ってくる様子や境内で舞い踊る猿田彦が見られるそうです。

来年も行けるとすればぜひ早いうちから行ってみたいと思います。

☆今までの作品をポートフォリオサイトにまとめています☆

☆お仕事の依頼・ご相談は下記のホームページより☆

タイトルとURLをコピーしました