夜景スマートフォンで撮る金沢市内の夜景【石川県立図書館・国立工芸館・馬坂など】 8月も今日で終わり、9月に入ろうとしています。8月後半はあまりカメラを持ち出せなかったのですが、スマートフォンの方で気楽に作例を撮っていました。中でもナイトモードを使った夜景撮影が楽しかったので、いくつか載せておきます。↓GalaxySC-...2023.08.31夜景
おススメスポット片山津温泉(石川県加賀市)の映えスポット・愛染寺&イルミネーションイベント「光の禁断症状」に行ってきました 2022年も残り4日ほどとなりました。今年もブログの方をご覧いただきありがとうございました。おそらく今年最後の撮影となりそうですが、加賀市の片山津温泉の方に撮影に行ってきました。モデルさんに教えてもらったのですが、温泉街を見渡す山あいにある...2022.12.28おススメスポットポートレート夜景
おススメスポット金沢の夜景カメラマンが実際に撮影しておススメする北陸のイルミネーションスポット6選【2022年版】 冬を中心に夜の街を彩り、魅力的なスポットとなるのがイルミネーションです。全国各地にイルミネーションスポットがありますが、北陸にも多くのスポットが散在しています。今回は金沢を拠点に撮影を行っている自分が実際に撮影してみて、おススメできるスポッ...2022.12.23おススメスポット夜景
ポートレート金沢のイルミネーションスポット・香林坊ツリーファンタジー&金沢港クルーズターミナルで夜景ポートレート撮影をしました。 街はすっかりクリスマスムードになってきました。金沢周辺も今週あたりにでも雪が降りそうな雰囲気です。街もいろいろなイルミネーションで溢れてきたので、金沢市中心部の香林坊で開催中のツリーファンタジーと海側の金沢港クルーズターミナルでやられている...2022.12.13ポートレート夜景
夜景金沢城や卯辰山方面が一望できる馬坂から夜景を楽しむ 冷え込みが少しずつ厳しくなる時期です。その一方で空気が澄んで夜景を撮るのにはいい季節になってきました。金沢市内には卯辰山をはじめいくつか夜景スポットがありますが、小立野方面から市内中心部を撮影できるスポットがなかなかありませんでした。ところ...2022.10.18夜景
イベント3年ぶりの北國花火2022金沢大会を卯辰山から撮影してきました 早いもので7月もまもなく終わろうとしています。7月末と言えば金沢は毎年の風物詩となっている北國花火大会が行われます。コロナ禍の中で中止が相次いでいましたが、今年は3年ぶりの開催となりました。ただ、打ち上げ場所近くとなる大豆田周辺や街なかは混...2022.07.30イベント夜景
イベント金沢・浅野川で2年ぶりの女川祭が開催されました 昨日14日の夜は金沢市内を流れる川の1つ、浅野川で女川祭というイベントが行われました。コロナ禍で2年間、開催が見送られていたので久しぶりの開催となりました。金沢は犀川(さいがわ)と浅野川という川が街の真ん中を流れています。犀川を「男川」と呼...2022.05.15イベント夜景
夜景金沢の満開の夜桜を楽しむ【金沢城・主計町茶屋街】 金沢の中心部の方も桜が満開になってきました。おそらく今週末あたりはかなりの人出が予想されるので、その前に夜桜の撮影に行ってきました。兼六園と金沢城では3日から桜のライトアップが始まっています。9日までの予定で実施されるそうです。個人的に金沢...2022.04.05夜景
夜景金沢・雪の夜景2022【金沢市民芸術村・金沢駅・国立工芸館&石川県立歴史博物館】 今年の金沢の雪もそろそろ終わりかと思っていた矢先、今週末はそれなりの雪が積もっています。雪の夜は以前のようには外出しなくなったのですが、昨日は少し所用で外出ついでに金沢の雪の夜を撮ってきました。金沢市民芸術村です。観光スポットと言うよりは市...2022.02.06夜景
イベントゆりの里公園イルミネーション&片山津温泉のNAKED夜さんぽが美しいクリスマスシーズンです 今年もクリスマスを迎えますね。なかなか大規模なイベントは難しい状況が続きますが、常設形のイルミネーションイベントはちょこちょこ行われているようです。昨日は福井方面での仕事の帰りに、ゆりの里公園(福井県坂井市)と片山津温泉(石川県加賀市)のイ...2021.12.24イベント夜景