おススメスポット 白山市蝶屋地区の河津桜並木が見ごろになってきました【2024年3月10日撮影】 3月も半ばを過ぎ、南の方ではそろそろ桜の開花情報が聞かれそうです。北陸は桜の開花~満開が4月に入ってからのことが多いですので、今は梅の花が終盤、河津桜や山桜の時期となっています。そんな中、河津桜の名所として知られる白山市の蝶屋地区が見ごろを... 2024.03.14 おススメスポットポートレート風景
おススメスポット 雪の南加賀で冬ポートレート撮影してきました【山代温泉・那谷寺・十二が滝】 みなさまこんにちは。今週は全国的にかなり冷え込んで雪が積もっているところが多くなっています。石川県は思ったより積もっていないようで、だいたい平地では15センチ前後あたりでしょうか?昨日は久しぶりに打ち合わせも兼ねて、南加賀の方に行ってきまし... 2024.01.26 おススメスポットポートレート風景
おススメスポット 初積雪が大雪になった金沢の街で雪景色を撮ってきました【兼六園・卯辰山・キゴ山】 2023年も残すところ1週間ほどとなりました。金沢周辺は例年、1月・2月あたりが雪のピークとなるのですが、先日は初積雪が40cmくらいとなりました。雪かきなども一段落したのち、少し街の様子を見ながら撮影の方に行ってきました。金沢の人気観光地... 2023.12.25 おススメスポット風景
おススメスポット 晩秋の兼六園と西田家庭園の紅葉を楽しみました すでに12月も数日をすぎ、2023年もあとわずかとなりました。みなさまお忙しい時期かと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?北陸は平地では12月に入っても少しの間だけ、紅葉が残っています。おそらく今年最後の紅葉を金沢市の人気観光地・兼六園と... 2023.12.09 おススメスポット風景
おススメスポット 紅葉が進む能登半島に行ってきました【平等寺・能登長寿大仏など】 11月も中旬を過ぎました。北陸もあられやヒョウが降り始め、少しずつ冬の近づきを感じます。先日は石川県内でも紅葉の進みがゆっくりな能登半島のスポットをめぐってきました。こちらは「能登の紫陽花寺」として知られる能登町の平等寺さん。当ブログでも何... 2023.11.17 おススメスポット風景
おススメスポット 12万本の彼岸花が集落内に植えられている小矢部市五郎丸地区のヒガンバナの里に行ってきました。 先日はニュースか何かで知った富山県小矢部市の五郎丸地区に行ってきました。こちらは住民の方が植えて、手入れをした12万本の彼岸花が地区内にあるとのことでした。行ってみると1か所に集中しているわけではなく、田んぼの周りや家の周りに広範囲にわたっ... 2023.10.04 おススメスポット風景
おススメスポット ゴールデンウイークの喧騒から離れて、倉ヶ岳の新緑と棚田の夕日を楽しむ 明日から本格的なゴールデンウイークに突入する方、すでにお休みに入っている方といらっしゃると思います。金沢市内の観光地も先週あたりからまた観光の方の姿が増えてきました。なかなか街なかの移動は大変になってくるので、ゴールデンウイークの喧騒から離... 2023.05.02 おススメスポット風景
おススメスポット ゴールデンウイークごろの花の名所・遊泉寺銅山跡のシャガと大乗寺丘陵公園のツツジを見てきました 桜の時期があっという間に終わったかと思えば、ゴールデンウイークがやってきます。みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?ゴールデンウイーク付近は石川県内でも数多くのイベントがあり、花の見ごろが重なるため、カメラマンにとっても楽しみな時期です。... 2023.04.28 おススメスポット風景
風景 金沢・兼六園周辺でフォトウォークを企画させていただきました。 少し前より告知していましたが、昨日は金沢の兼六園周辺でフォトウォークを企画させていただきました。ちょうど天気も良く、梅が咲き始めている兼六園、レトロな建物が並ぶしいのき迎賓館や石川四高記念交流館などを散策しました。ぜひ今後もスケジュールが空... 2023.02.12 風景
風景 珍しく冬の快晴になったので南加賀に雪景色を撮りに行きました【那谷寺・山中温泉】 連日しぶとく雪が残る石川県内ですが、本日は珍しく冬の快晴となりました。そちら方面で打ち合わせがあったこともあり、那谷寺と山中温泉の方に雪景色を撮りに立ち寄りました。まず山門より入ってすぐの「金堂華王殿」付近。雪景色と青空の中に朱色の建物が映... 2023.01.31 風景