撮影した写真

おススメスポット

紅葉が見ごろの小松市や白山市の山あいでポートレート撮影してきました【松岡町の白山神社&吉岡園地】

石川県内でも人気スポットの紅葉が見ごろを迎えています。南加賀で言うと、小松市の那谷寺や荒俣峡、加賀市の山中温泉周辺などが秋の観光地として人気がありますが、連日かなり混み合っているようですね。(実際この日も荒俣峡に立ち寄ろうとしたら、30台く...
夜景

金沢城や卯辰山方面が一望できる馬坂から夜景を楽しむ

冷え込みが少しずつ厳しくなる時期です。その一方で空気が澄んで夜景を撮るのにはいい季節になってきました。金沢市内には卯辰山をはじめいくつか夜景スポットがありますが、小立野方面から市内中心部を撮影できるスポットがなかなかありませんでした。ところ...
イベント

コスモスが満開の「となみ夢の平コスモスウォッチング」&砺波チューリップ公園のコキアでポートレート撮影してきました。

10月に入り、北陸でも各地で秋の花の便りが聞かれるようになりました。花の名所が多い富山方面でも、ゲレンデいっぱいにコスモスが植えられている夢の平スキー場で「コスモスウォッチング」というイベントが10月8日から開催されています。ゲレンデ上部か...
スポンサーリンク
イベント

彼岸花が見ごろの加賀市勅使町&GO FOR KOGEI2022開催中の那谷寺で着物ポートレート

まもなく10月に入ろうとしています。石川県内の平地でも少しずつ紅葉のきざしが見えてきました。そんな中、南加賀方面の2つのスポットで着物ポートレートを撮ってきました。まずは石川県内で最大級の彼岸花群生地・加賀市勅使町のスポットです。こちらは川...
おススメスポット

キバナコスモスまつりが開催中のイオックスアローザでポートレート撮影してきました【2022年は10月2日まで】

9月に入って北陸も朝晩はかなり過ごしやすくなってきました。日中の暑さはいぜんとして残っていますが、何となく秋の足音が感じられます。金沢市の隣町になる富山県南砺市のイオックスアローザでは、9月3日から「キバナコスモスまつり」が始まっています。...
イベント

金沢21世紀美術館で開催中の「NAKED meets 千利休」を見てきました【9月3日まで、混雑状況など】

金沢市内の観光スポットとして人気があり、定期的に様々な展示が行われる金沢21世紀美術館で「NAKED meets 千利休」が開催されています。千利休が広めた「茶の湯」の文化を現代的に解釈し、映像や音楽で表現しようという面白いプロジェクトです...
イベント

厄除け祈願風鈴展を開催中の金沢湯涌江戸村に行ってきました【風鈴展は8月28日まで】

お盆が終わり、早いもので8月も10日ほどとなりました。撮影以外はなかなか夏らしいことが出来ていないのですが、ちょっと空き時間に金沢の郊外にある金沢湯涌江戸村に行ってきました。こちらは江戸時代の加賀藩を中心に、武家屋敷から町人や農民の家を保存...
おススメスポット

雨の日でも安心して楽しめる富山県射水市のスポットで浴衣撮影してきました【櫛田神社の風鈴や新湊内川の東橋】

ある意味では北陸らしい雨の多い夏となっています。夏前半は猛暑で昼間の撮影がかなり厳しかったのですが、後半からは雨天を気にして撮影を組み立てる必要が出てきそうです。そんな中で先日、富山県射水市の方で浴衣撮影の計画を立てていたところ、あいにくの...
おススメスポット

【2022年は8月21日まで予定】夏を感じさせていただける高瀬神社(富山県南砺市)の風鈴が涼しげでした

暑い日が続いたかと思えば、局地的な豪雨が発生したりと不安定な天候が続いています。さて、金沢市内からも近くて七五三やお宮参りなど各種お参りで有名な富山県南砺市の高瀬神社。夏の間に本殿前に風鈴が飾られ、訪れる方をお出迎えしています。ガラスの風鈴...
おススメスポット

石川県小松市の山間部にあるひまわりの丘でポートレート撮影してきました

連日かなりの猛暑が続いています。特に昼間はなかなか外に出るのも厳しい暑さになっていますね。とは言え、北陸では今がひまわりの満開の時期になっているので各地を回っています。先日は小松市の山間部・瀬領町周辺にある通称「ひまわりの丘」の方に行ってき...
スポンサーリンク