いろいろなコツ 一眼レフカメラを使いこなせなくて、スマートフォンで撮っている方へ 「一眼レフ買ったけど、使い方分からないからスマホで撮ってる」「最近のスマホってすごいからスマホで十分だよね」―。写真教室や撮影会を企画していると、よくお聞きする声です。確かに・・・・最近のスマホは機能も画質も凄いですからね~( ゚Д゚)でも... 2017.05.30 2017.06.06 いろいろなコツカメラや機材のこと
風景 夕日とバラの出会いを求めて~金沢南総合運動公園のバラ園~ 金沢のバラの名所として人気がある金沢南運動公園のバラ園です。全部で何種類あるのかわかりませんが、とても多くの種類があってずっといても楽しめます☆満開になる5月下旬から6月始めは土日を中心に、多くのカメラマン&ファミリーで賑わいます。かくいう... 2017.05.29 2017.06.02 風景
カメラや機材のこと ミラーレス一眼 OLYMPUS OM-D EM10+Helios-44-2 58mm F2のオールドレンズ遊びが楽しい件 仕事ではNikonのカメラを使っている私ですが、普段のプライベートの撮影で使ってるのが、オリンパスのミラーレス一眼「OM-D EM10」です。やっぱりミラーレスは軽いし、このカメラはファインダーが標準装備だったり背面モニターが動いたりと、と... 2017.05.25 2025.04.27 カメラや機材のことポートレートレビュー記事風景
おススメスポット 一面の赤い絨毯☆河北潟ひまわり村のストロベリーキャンドルが大人気です【2025年は5月19日から順次刈り取り予定】 ↑2025年5月15日の様子。19日から順次刈り取り予定だそうです。今の時期、石川県内で注目を集めている撮影スポットと言えば、河北潟にあるひまわり村です。もう少ししたら夏に向けてひまわりの種まきが始まるのですが、その前に土を耕したり肥料の役... 2017.05.16 2025.05.16 おススメスポットポートレート風景
イベント 歌舞伎の町・小松のお旅まつりに行ってきました。14日が最終日です☆ 5月12日から14日にかけて石川県内でも注目のお祭り、お旅まつりが歌舞伎の町として有名な小松市で行われています。今日は着物での撮影の仕事もありましたので、仕事もこなしつつ合間にお祭りの方を撮影してきました。お祭り期間中には小松駅前のあたりを... 2017.05.13 2025.06.07 イベント
イベント こまつカメラ部のゴールデンウイーク撮影会に行ってきました!カメラ部のメンバーも募集中です☆ ゴールデンウイークの最終日の7日、ご縁で参加させてもらっている「こまつカメラ部」の撮影会に参加してきました。「こまつカメラ部」とは石川県内の南加賀地方(手取川より南、能美市・小松市・加賀市など)を活動フィールドにしてるカメラサークルです。県... 2017.05.08 2017.06.02 お知らせイベント風景
おススメスポット この時期が一番美しい☆金沢市倉ヶ岳の棚田の夕日&マジックアワー 全国各地で田植えが行われる時期ですね。米どころの石川県内でも各地で田植えをされている農家の方を多く見かけます。この時期となると田んぼに水が張られて、夕暮れ時は夕焼けが写りこむので個人的に田舎の田園風景や棚田なんかを撮影するのがとても楽しみで... 2017.05.05 2017.06.02 おススメスポット風景
イベント 2017となみチューリップフェアに行ってきました☆ ゴールデンウイーク、みなさまいかがお過ごしでしょうか?今日は仕事も兼ねて富山県砺波市で開催中の「2017となみチューリップフェア」に行ってきました。やはりゴールデンウイーク真っただ中ということもあり、駐車場も近くには停められず、かなり遠くの... 2017.05.03 2017.06.02 イベント
おススメスポット 海に沈む美しい夕日☆石川県のおススメ夕日スポット8か所 夕日が沈む海を見ながらホッとひと息・・・・仕事を終えた帰り道に、ちょっと海でゆっくりするのが好きな僕です。県の西側に海岸線が続く石川県は、県内のあちこちに夕日スポットがあるため「夕日マニア」にはたまらない場所になっています。そんなわけで、県... 2017.05.01 2025.04.11 おススメスポット風景
風景 田植え前の一番いい時期の富山県・散居村を見てきました☆ 先週末にカメラ仲間と富山県の方に行く予定があり、有名な散居村の方を見てきました。散居村と言えば砺波平野のあたりが有名で、1軒1軒の家が離れていることと水田があたりに広がっていることが有名です。そして特に1年のうちで今の時期は田植え前の水田に... 2017.04.24 2017.06.02 風景