カメラや機材のことKenkoのレンズフィルター「ブラックミスト No.05」でポートレート撮影してみました 少し前から導入を考えていたのですが、Kenkoから出ているレンズフィルター「ブラックミスト No.05」を購入しました。この間、何回かポートレート撮影に使う機会があったのでその作例も含めて、ご紹介させていただきます。使用カメラ:Sony α...2023.01.24カメラや機材のことポートレート
カメラや機材のこと出張撮影カメラマンが考える人物撮影のためのレンズ選びの大事なポイント カメラで撮影をされているみなさんはどうやって使うレンズを決めていますか?一眼レフやミラーレス一眼はレンズが交換でき、それによって撮れる写真も変わっていくのが楽しいところですが、どんなレンズを使うべきかという悩みもつきまといます。基本的にはカ...2022.05.132022.05.26カメラや機材のこと撮影のコツ
カメラや機材のこと1台目のカメラにはミラーレスを買わない方が写真の上達が早いのではないだろうか 先日のnoteの記事でも書いたのですが、メインカメラの1つとして使っていたα7Ⅲが故障して修理に出していた時期がありました。その時にも一眼レフとミラーレスの違いについて少し書いてみましたが、その後いろいろ考えていると「ミラーレスはカメラの基...2021.08.29カメラや機材のこと
おススメスポット小松市・遊泉寺銅山跡のシャガの花が次第に咲いてきました【Fujinon 55mm f2.2で試し撮り】 今日は加賀市での撮影帰りに小松市にある遊泉寺銅山跡のシャガの花を見に行ってきました。ついでにこの前ヤフオクで手に入れたオールドレンズ「Fujinon 55mm f2.2」の試し撮りも兼ねてです。こちらの銅山跡は大企業コマツの発祥の地として知...2021.04.21おススメスポットカメラや機材のこと風景
カメラや機材のこと金沢駅&タテマチストリートでナイトポートレート【Sony αⅢ+SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art】 2020年に入り、サブ機としてSONYのα7Ⅲを使用するようになってから、ズームレンズや50mm単焦点を使用することがほとんどだったのですが、このたびポートレートレンズを導入しました。SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Ar...2020.12.162022.05.26カメラや機材のことポートレート
カメラや機材のことスチールカメラマン&写真講師がSONYのVLOGCAM・ZV-1を使ってみました【2月17日・アップデートにつき追記】 私事ですが、最近動画を撮る機会が増えてきました。動画撮影はだいぶ前にやらせてもらっていたことはあったのですが、最近はまずスチール撮影(写真撮影)のみでした。動画撮影の機会が増えてきた中で、機材を新たに導入しようと検討していたところ、少し前に...2020.08.282022.05.26カメラや機材のこと
カメラや機材のことイベントや動くものの撮影に便利な「ISO感度オート(感度自動制御)」についてまとめてみました。 カメラを始めてまず最初に多くの人が悩むのが「カメラの設定」だと思います。そして基本の設定を覚えて少しずつ撮れるようになると、もっと便利で自分が使いやすい設定にしたいと思う人も多いのではないでしょうか?カメラの設定って人それぞれに好みがあり、...2020.01.06カメラや機材のこと撮影のコツ
カメラや機材のことAF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gがポートレート撮影を始めたい人に向いてそう。軽さ×写り×コスパがかなり良かった件【作例あり】 少し前から手軽でコスパが良さそうな、ポートレート撮影向けレンズを買おうと考えていて、若干前のレンズですが、「AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G」を購入しました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshimo...2019.12.242022.05.26カメラや機材のことポートレート
カメラや機材のことたぶんNIKKOR-P Auto 105mm F2.5 (Ai改)と思われるこのレンズ、いい味が出ます みなさんはオールドレンズ使われていますか?オールドレンズという定義はあいまいですが、一般的にはフィルムカメラ用に製造されたレンズでピント合わせや露出の合わせ方が手動のものを言うことが多いようですね。僕も何本かのオールドレンズを使っていて、一...2019.12.09カメラや機材のことポートレート
お知らせ【Lightroom用】ポートレート写真のレタッチに使えるプリセットを8個セット(3000円)で販売します☆ いつもブログの方をご覧いただきありがとうございます。このたび、写真のレタッチや現像で多くの方が使っているLightroomで使えるプリセットを販売することにしました。プリセットとは自分でいろいろなパラメータを設定することなく、ボタン1つでレ...2019.10.022022.04.28お知らせカメラや機材のこと撮影のコツ