イベント 金沢の正月の恒例行事・消防出初式【加賀鳶梯子登り&一斉放水】 4日から仕事始めだった方、また週が明けて7日から仕事始めとなる方も多いのではないでしょうか?本日は金沢の正月の恒例行事である消防出初式が金沢城公園の方であったので、撮影に行ってきました。こちらは各消防分団の代表の方が金沢城をバックに見事な梯... 2019.01.06 イベント
イベント 開館記念日の鈴木大拙館のライトアップを見てきました【金沢ナイトミュージアム】 さすがに夜になるとかなり寒い季節になってきました。金沢市内では夏ごろから、市内の文化施設をライトアップする「金沢ナイトミュージアム」というイベントが随時行われています。昨日18日は鈴木大拙館の方がライトアップされる日なのですが、平日夜でしか... 2018.10.19 イベント夜景
イベント ゲレンデいっぱいにコスモスが広がる夢の平スキー場の「コスモスウォッチング」でポートレート☆ 秋も折り返しと言った時期ですね☆お隣、富山県砺波市にある夢の平スキー場はこの時期のコスモスが美しいことが有名で、10月は「コスモスウォッチング」というイベントが行われています。ぜひゲレンデいっぱいのコスモスの中でポートレートも撮りたかったの... 2018.10.15 イベントポートレート
イベント 金沢工業大学の学生さんのたちが中心にやっているライトアップイベント「月見光路2018」に行ってきました【7日までの予定】 週末ごとに天気が崩れる嫌な天候が続いていますね・・・・10月も6日から3連休に入り、各地でイベントが予定されています。金沢市の中心地・しいのき迎賓館&金沢21世紀美術館前では、5日より金沢工業大学の学生さんたちが中心に運営するライトアップイ... 2018.10.06 イベント夜景
よさこい つくりもんまつり2018のよさこい撮影してきました【写真の全データはアルバムに】 9月の2週連続の3連休が終わりましたね。秋の行楽を少しお楽しみになった方も多いのではないでしょうか。さて、3連休最終日の24日には金沢からも近いお隣、富山県高岡市の福岡町で「つくりもんまつり」というイベントが行われていました。地元の農産物や... 2018.09.25 2018.09.29 よさこい
イベント 石川県初のスカイランタンなどが行われた倶利伽羅不動寺さんの「AkaReeT (アカリート)」に行ってきました☆ 昨日8日になりますが、津幡町の倶利伽羅不動寺で石川県初のスカイランタンなどを含むライトアップイベント「AkaReeT(アカリート)」が行われたので行ってきました。今年に倶利伽羅山が開山1300年を迎えることもあって、それを記念するという意味... 2018.09.09 イベント夜景
イベント お盆休みの最終盤に倶利伽羅不動寺さんの万灯会でゆったりと癒されてゆく☆ 多くの方がお盆休みも終わりか終盤のことだと思います。そんなお盆休みも最終盤ですが、15日には津幡町の倶利伽羅不動寺さんの方で毎年恒例の万灯会が行われました。こちらはお寺の境内の方にろうそくなどを並べて、お盆の終わりの時期に平和や日々の生活に... 2018.08.15 イベント夜景
よさこい 金沢ゆめ街道2018でよさこいを撮ってきました。 昨日あたりからボチボチとお盆休みを取られている方もいらっしゃるのではないでしょうか。このお盆休みの前半あたりに金沢市内では中心部を歩行者天国にして、「金沢ゆめ街道」というお祭りが行われます。中心部の武蔵が辻から片町あたりが開放されて、コンサ... 2018.08.12 2018.09.29 よさこい
イベント 北国花火大会in金沢2018 7月末から8月のお盆の時期にかけては全国で花火大会ラッシュになりますね。金沢でも昨日29日が一番大きな大会となる「北国花火大会」が行われました。大豆田のあたりが打ち上げ場所になるので、例年は犀川沿いや金沢市民芸術村などで撮影をしているのです... 2018.07.30 イベント夜景
イベント スキージャム勝山(福井県勝山市)の北陸最大級のイルミネーションイベントが美しい件 7月14日からお隣・福井県勝山市のスキージャム勝山で夏秋のゲレンデを利用して、夜間のイルミネーションイベント「ジオ・イルミネーション」が始まりました☆北陸最大級の規模ということで先日、撮影に行ってまいりました。まずは入口近くの「地球の誕生~... 2018.07.20 イベントポートレート夜景