イベント 今年も夏至の日の「百万人のキャンドルナイト」in金沢市民芸術村が行われました。 毎年夏至の日に行われている「100万人のキャンドルナイト」。ロウソクの灯りの中で環境について考ようというイベントですが、今年も金沢市民芸術村で行われました。市民芸術村は展示会やコンサートなどを行う建物があり、その中央のステージ(踊り場)を使... 2018.06.22 イベント夜景
よさこい 能登よさこい祭り2018【各チームごとのアルバムあります】 6月上旬に能登半島の有名な温泉街・和倉温泉で毎年、「能登よさこい祭り」が行われています。今年も6月8日~10日の日程で開催されたので、2日目にあたる9日に撮影に行ってきました。最後には個人的に注目していたチームや当日に見て興味を持ったチーム... 2018.06.11 2018.09.29 よさこい
イベント 金沢最大の「百万石まつり」が開幕です☆【前夜祭・加賀友禅灯籠流し】 6月に入りましたね。6月と言えば、金沢では最大のお祭りである「百万石まつり」のシーズンでもあります。本日1日の前夜祭を皮切りに、3日まで市内で各種のイベントが行われます。そんなわけで今宵は前夜祭の「加賀友禅灯籠流し」を見に、会場の浅野川に足... 2018.06.01 イベント夜景
イベント 小松駅前で行われたキャンドルナイトに行ってきました。 昨日4日は小松駅前の方でキャンドルナイトが行われていたので、撮影に行ってきました。東日本大震災の復興を願って毎年この時期に行われているそうです。小松駅前の三日市商店街というところに、キャンドルが並べられ、周辺のお店などが出店して来られる方た... 2018.03.05 イベント夜景
イベント 金沢城・兼六園ライトアップ2018冬の段が開催中です【2月20日まで】 相変わらず全国的に雪が降り積もる毎日が続いているようです。金沢ではこれまた冬の風物詩・金沢城と兼六園のライトアップ(冬の段)が2日より始まりました。翌日の3日に行ってきました。少し雪が積もるペースが落ちていたこともあり、完全な雪景色とはなり... 2018.02.05 イベント夜景
イベント 石川県の冬の有名イベント・白峰雪だるままつり2018に行ってきました。 また来週も北陸では雪が降ろうとしてるみたいです。今年の雪はなかなかしつこいですね・・・そんな中ですが、石川県の冬の有名イベントとなっている「雪だるままつり」というのがあります。石川県でも相当の豪雪地帯の白峰地区で行われます。だいたい毎年、1... 2018.02.04 イベント夜景
イベント 志賀町の「世界一長いベンチ」で西能登里浜イルミネーション「ときめき桜貝廊」やってます☆ 昨日は能登方面に行くことがあったので、志賀町の通称「世界一長いベンチ」付近でやられているイルミネーションイベント「ときめき桜貝廊」を見てきました。このような形で延々と続くベンチ沿いにLEDがずらっと並べられ、なかなか素敵な眺めです。途中の休... 2018.01.21 イベント夜景
イベント インスタなどで大注目!富山県美術館開館記念展見てきました【重要!!・撮影の注意点あり】 本日は富山で打ち合わせなどがあったので、前から気になっていた富山県美術館の展示を合間に見てきました。今月16日から始まった開館記念展part2「素材と対話するアートとデザイン」です。特にこの中でもemmanuelle moureaux (エ... 2017.11.27 イベント
イベント 輪島の白米千枚田でイルミネーションイベント「あぜのきらめき」が始まりました。 先日、奥能登国際芸術祭に行った際に最後に見た作品が輪島方面にありましたので、帰り道に白米千枚田の方に立ち寄りました。10月8日から田んぼのあぜみちをLEDで照らすイベント「あぜのきらめき」が始まっていたからです。芸術祭の記事はコチラ↓だいた... 2017.10.21 おススメスポットイベント夜景
イベント まもなく22日で終了の奥能登国際芸術祭2017でインスタ映えを目指してみる 9月最初から石川県を盛り上げてきた「奥能登国際芸術祭」がまもなく22日で終わろうとしています。スケジュールの都合などでなかなか行けなかったのですが、カメラ仲間からのお誘いもあって終了間際の今になってようやく会場の珠洲まで行く機会ができました... 2017.10.20 イベント